バグ[]
現在確認されているバグ[]
複数の報告があったと思われるものを「確認されている」と見なして反映。
RE;START UPDATE TWO実装にて、確認されている不具合(12/26 19:50更新) ※公式サイトより
- ビーストランドにいる一部モンスターが反応しない不具合。
- ビーストランドに、攻撃をしてもダメージを受けず、また、攻撃を仕掛けてこないモンスターがいる。
- コラHQにいるNPCが所持しているスピアのテクスチャが、正常に表示されない不具合。
' '2013/12/19アップデート後に発生している不具合
- ランチャースキル「エイミングランチャー」を使用した際にクライアントダウンすることがある。
- その際、近くにいる他のアクレシアキャラも一緒に落ちることが多い。
- 遠隔の「マルチショット」と「エイミングショット」にも同様の不具合があったが対策済み。(公式)
- しかし他のクラスやスキルにも同様の不具合が残っている可能性あり。
- 聖戦で多数の他種族と遭遇したとき等にクライアントダウンすることがある。
- ※発生条件は不明だが聖戦で頻発する。
RE;START UPDATE TWO実装以前に確認されていた不具合 ※2013/12/19のアップデートによる対策は未確認。
- チャットオプションにて設定を行った後、一度ログアウトを行い、再度ログインを行うとチャットオプションが初期設定となってしまう。
- 公式は確認中の扱い。
- ゲームを終了し、RFZインストールフォルダのDataTableフォルダにある「GameSetting.ini」を削除して、再度設定すれば反映される。
- 特定の行動を行う事でキャラクターのモーションが省略できてしまい、ディレイを無視した攻撃が出来る。通称MC。公式の禁止行為。
- 聖戦でクリティカルボムの10カウントアラームが聞こえてからスクロールなどでMAP移動するとアラーム音が消えなくなることがある。
- この場合クライアントを再起動しないと直らない。まれに自然に直る事もあるが条件は不明。
- エリアが切り替わると一時的(数秒間)BGMのボリュームが大きくなる。切り替わりが完了すると元に戻る。
- チャットの最後の文章が1〜5文字消えておりチャットでもミッションでも発生現在解消法は再インストールしても駄目なら解消不可能。
- メモリ増設で解消されたという報告あり
- ログイン時やテレポート時に武器や盾が見えなくなることがある。
- Aでモードを何度か切替したり、攻撃で直る場合もあるが、そのまま直らない場合もあり。
Aでモードが変わらない時は、Wで歩行モードを変えると一緒に変わる事がある。
- Aでモードを何度か切替したり、攻撃で直る場合もあるが、そのまま直らない場合もあり。
- トレードマシーンに登録した後値段変更・取り消しが出来なくなる時がある。
- 登録したまま12時間経過または夜12時をすぎると発生(?)。リログで解消する事もある。
- オプションの特殊効果を最大にすると、場合によってフリーズする。
nVidiaチップでは7800系が殆ど、ATIチップでは特定のチップへの偏りは無く、満遍なく報告あり。- ↑正式サービス開始時に、暫定対策として画面特殊効果が無条件でOFF固定に変更
- 障害物越しに遠距離攻撃するとディレイ無しで攻撃するもヒットしないで弾丸だけ消費。リログにて解消。
- 例:Armory117付近にて、岩越しにサンドウォームを攻撃時に確認。
- キャラクターが走りモーションのままになる。リログで解消。
- 例:鉱山ポータル裏でシージキットの展開・格納を繰り返しながらその場駆け足をしている。
- コラなどと対戦中にラグが激しく発生。攻撃してもタゲはできるもののあたらない。
- 攻撃モーション、スキルモーション、フォースエフェクトが見えない事がある表示バグ。
但し、FPを消費している場合は正しくダメージが入っている(攻撃ターゲットを指定して発動するもののみ)。 - 熟練度が99.99%で止まることがある。対策はLvを上げる。<接近戦:21/22 99.99%>→<接近戦:22/23 0%>
- マップ移動で強制終了する環境がある。
対策は下記参照、使用は自己責任で。
※2008/06/21現在、「3D-Analyze」を使用するとハッキングツールとして認識されログインできなくなります。
T&L機能をエミュレートする「3D-Analyze」を使用する (v2.16a○ v2.36b×) ■使用方法 1.左側上から2番目で対象アプリ(RF.exe)EXE SELECT 2.右に一杯ある項目のうちのemulate HW TnL capsにチェック 3.でかいロゴの下のRUN押せば起動
RFガイド | |||
---|---|---|---|
推奨動作環境・操作方法・ショートカットキー・マクロ・バグ・パーティー・ギルド・聖戦と採掘・バトルダンジョン・FAQ・ダメージと防御パラメータの関係 | |||
用語辞典 | 英数字 ア行/カ行/サ行/タ行/ナ行 ハ行/マ行/ヤ行/ラ行/ワ行 |
種族 (→種族選択ガイド) |
アクレシア帝国 ベラート連邦 神聖同盟コラ |
修正・報告コメント[]
バグではないか?と思われるものを記入しておいて下さい。基本的に反映された・解決した・無関係なコメントは削除します。
-「アイテムルーティング失敗、レンタル時間が違って重ねることができません。」というシステムメッセが出てアイテムがルートできなくなるのはバグではないのでしょうか?
--公式HPで指示されている対処法
モンスターがドロップしたアイテムの取得時、「アイテムルーティング失敗:認識できないエラー」
のエラーメッセージが表示され、正常にアイテムを取得できない場合があります。
また、上記現象につきまして、
「ゲームプログラムの終了、再起動」を行うことで、
- 「取得できないアイテム」が取得できるようになる場合がある。
- 「取得できないアイテム」の種類が変化する場合がある。
上記2点の現象を併せて確認しております。
上記症状の一時的な緩和方法として、
インベントリ内に存在する「取得できないアイテム」をインベントリから除外する
(NPCへの売却、地面へのドロップ、ポスト機能の利用など)ことで、該当の「取得できないアイテム」が取得できるようになります。
-ゲーム起動時、BGMは聞こえるのに画面が真っ白になっています。かろうじてログインできても文字等がマーカーで塗りつぶされたようになってしまっていて、まったく読めません。以前は再起動すれば直ったのですが、メモリを増築(以前は512MG→現在は1024MG)したら再起動しても直らなくなってしまいました。