RF Online Database
RF Online Database

操作方法[]

ショートカットキー[]

  • 通常、Ctrlキーと同時押しの操作は、Ctrlキーが無くても機能します。
  • チャットウィンドウにフォーカスがあると、通常キーは文字入力として機能するので、
    各種ショートカットを使用するにはCtrlキーと同時押しする必要があります。
マウス
モード
キーボード
モード
説明
Ctrl + H マウス/キーボードモードの切り替え
Ctrl + W or ↑ 前に走る
Ctrl + Q 左に走る
Ctrl + E 右に走る
手前に走る
Ctrl + S or ↓ 後退(歩きながらバック)
Ctrl + A or ← 左に回転(右クリックで左に動かしたのと同じ)
Ctrl + D or → 右に回転(右クリックで右に動かしたのと同じ)
Ctr + V ジャンプ
PGUP ズームイン(マウスホイールと同じ)
PGDN ズームアウト(マウスホイールと同じ)
テンキーの + キャラの画面表示位置調整(上)
テンキーの - キャラの画面表示位置調整(下)
Ctrl + C キャラクター情報ウィンドウの開閉
Ctrl + S Ctrl + L スキルウィンドウの開閉
Ctrl + F フォースウィンドウの開閉
Ctrl + U アニムスウィンドウの開閉
Ctrl + P パーティウィンドウの開閉
Ctrl + G ギルドウィンドウの開閉
Ctrl + B 友人リストウィンドウの開閉
Ctrl + J ジャーナルウィンドウの開閉
Ctrl + I インベントリウィンドウの開閉
Ctrl + O オプションウィンドウの開閉
Ctrl + M マップウィンドウの開閉
Ctrl + R レーダーウィンドウの開閉
Ctrl + Y マクロウインドウの開閉
Ctrl + N ポストウインドウの開閉
Ctrl + Z 手動戦闘・自動戦闘切り替え
Ctrl + W 歩く・走る切り替え
Ctrl + A 戦闘状態・非戦闘状態切り替え
Ctrl + Space ターゲット指定無し:アイテムルーティング
敵種族・モンスターターゲット:攻撃
自種族ターゲット:追尾
Ctrl + X アイテムルーティング
, アニムス:攻撃ターゲットの選択
. アニムス:攻撃モード
/ アニムス:移動モード
Enter チャットウィンドウの開閉(エンターチャット)
Ctrl + T チャットウィンドウの開閉(チャットモード)
Ctrl + Q Ctrl + @ チャットウィンドウに自分のチャット履歴10件まで表示
チャットウィンドウを開いてそのまま発言も可能
チャットウィンドウが閉じているとき使用可能
Ctrl + E チャットウィンドウに自分のウィスパー相手の履歴10人まで表示
チャットウィンドウを開いてそのまま発言も可能
チャットウィンドウが閉じているとき使用可能
Ctrl + @ Ctrl + ; 自分とターゲット相手以外の名前を隠す
Ctrl + K 通常視点・上空視点の切り替え
(上空視点のまま移動も可能)
ESC マウスカーソルをスキル入力状態などを解除して通常状態にする
ターゲットの解除
最前面のウィンドウを1つ閉じる
F12 全てのウィンドウを閉じる
Tab ショートカットパネルの1〜5へ順次切り替え
Alt + 1〜5 ショートカットパネルを直接指定して切り替え
Alt + J 画面上部のヒントを消す
Alt + H インターフェイスを全て隠す
再入力で表示される
Print Screen Alt + 0(ゼロ) スクリーンショット撮影(「Screenshots」フォルダに保存される)
windowモード起動時は、ゲーム画面がウィンドウ内に収まっていないと保存されない
ノートPCではFnキーと同時押し
Alt + Q シャットダウン
Alt フィールド上のアイテム名を表示する
ファンクションキー(F1〜F10)と数字キー(1〜0)を入れ替える
0〜9 CTRL + 数字キー(1〜0)でターゲットを数字キーに登録
登録後、数字キーでターゲット呼び出し
Shift + 左クリック 各ウィンドウ内のアイテムに対して使用
アイテムを別のウィンドウに直接移動
(ショップ、倉庫、鉱石加工、アップグレードなどで使用)
敵に対して使用すると、パーティターゲットの指示
(パーティリーダーのみ使用可能)
Ctrl + 左クリック 自種族に対して使用すると、
ウィスパー、トレード、パーティ勧誘/加入申請、ギルド加入申請、友達登録、追尾が可能
ショートカットパネルに使用するとショートカットパネルを複製可能
敵に対して使用すると、種族ターゲットの指示
(種族長のみ使用可能)
Alt + 左クリック アイテム、装備、スキルに対して使用
ショートカットパネルに直接登録
敵に対して使用すると、ギルドターゲットの指示
(ギルドマスターのみ使用可能)
Shift + 右クリック ミニマップに対して使用して、パーティフラッグを表示
パーティリーダーのみ使用可能、ディレイ3分
Alt + 右クリック ミニマップに対して使用して、ギルドフラッグを表示
ギルドマスターのみ使用可能、ディレイ6分
Shift + Tab

種族長の叫ぶ設定

設定を行えば Shift + 数字キー で種族チャット実行(半角入力であること)

(種族長のみ使用可能)

Ctrl + 右クリック ミニマップに対して使用して、種族フラッグを表示
種族長が鉱山においてのみ使用可能、ディレイ1分

チャット[]

チャットモード[]

モード 発動キー 説明
エンターチャット Enter 発言は「Enter」で行い、発言するたびに入力欄が閉じる。
「Ctrl + T」か、「Esc」で入力内容を維持したまま入力欄が閉じる。
何も入力しないで「Enter」で、チャットタイプを維持しないで入力欄を閉じる。
チャットモード Ctrl + T 発言は「Enter」で行い、発言しても入力欄が閉じずに連続したチャットが可能。
「Ctrl + T」か、「Esc」で入力内容を維持したまま入力欄が閉じる。
何も入力しないで「Enter」で、チャットタイプを維持したまま入力欄を閉じる。

チャット方法[]

チャットタイプ 文字色 マーカー 方法 備考
ノーマルチャット 文字色 なし 本文 近くの人々とのチャット。
パーティチャット 文字色 [P] /party_本文 パーティ内でのチャット。
ギルドチャット 文字色 [G] /guild_本文 ギルド内でのチャット。
文字色 [ギルド長] ギルド内でのギルドマスターの発言。
ウィスパー 文字色 [W] /名前_本文 名前の相手とのチャット。
ウィスパー 文字色 [W] '本文 最後にウィスパーを送った相手とのチャット。
グループチャット 文字色 [Gr] /名前1,名前2_本文 複数の相手にウィスパー。同時に5人まで可能。
マップチャット 文字色 [M] /map_本文 マップ内全体へのチャット。
トレードチャット 文字色 [buy] /buy_本文 種族内全体へのチャット。
発言するたびに種族通貨1,000を消費。
[sell] /sell_本文
種族長/副種族長チャット 文字色 [R] /leader_本文 種族長と副種族長間でのチャット。
種族メッセージ 文字色 なし /race_本文 種族内全体へのチャット。種族長と副種族長が使用可能。
ギルド委員会チャット 文字色 [委] /member_本文 ギルド委員会内でのチャット。
全体チャット 文字色 なし /all_本文 種族内全体へのチャット。
レベル30以上で使用可能で、発言するたびに種族通貨1,000を消費。
代表チャット 文字色 [rep] /rep_本文 種族長と副種族長、ギルドマスター間でのチャット
種族グリーティング 文字色 [種族告知] $leader_本文 種族長のみ使用可能。ログイン時に表示される。
ギルドグリーティング 文字色 [ギルド告知] $guild_本文 ギルドマスターのみ使用可能。ログイン時に表示される。

※ _ は半角スペース。
※ 種族長は他種族の会話(ノーマルチャット、ウィスパー)を通常通りに読むことができる。
   種族長以外のキャラクターは、他種族の会話を聞いてもマスクされて読むことは出来ない。
   (異種族間で表示されるチャットは、ノーマルチャット、ウィスパー、グループチャットの3種類のみ)

チャットコマンド[]

コマンド 内容
/vote_階級_内容 種族投票を行う。
種族長のみ使用可能。投票用ウィンドウが開く。
階級は1~8を指定。指定した階級以上が投票可能になる。
@restraint_1_名前_内容 チャット禁止措置の提案を行う。
種族長のみ使用可能。投票用ウィンドウが開く。
@restraint_2_名前_内容 指名手配措置の提案を行う。
種族長のみ使用可能。投票用ウィンドウが開く。
@restraint_3_名前_内容 パーティプレイ禁止措置の提案を行う。
種族長のみ使用可能。投票用ウィンドウが開く。
@party_名前 名前の相手に対してパーティ申請をする。
パーティ申請を受ける側は種族通貨1,000が消費される。
/order_名前

※ _ は半角スペース。

チャット欄[]

×

 
 

 
メッセージ表示欄
メッセージ入力欄
All Party Guild SYS
アイコン 説明
× チャットウィンドウを閉じる。
(入力した内容はそのままメッセージ表示欄に残る)
ドラッグでメッセージ表示欄のサイズを変更する。
横幅を変更することは出来ない。

メッセージ表示欄をスクロールする。
スクロールバー。
空きスペースをクリック、バーをドラッグでスクロールする。
チャットオプションを表示する。(チャットタイプ毎に設定可能)
表示させるメッセージを選択することができる。
入力方法を変更する。
入力方式によって「A」と「日」に切り替わる。
All
Party
Guild
SYS
チャットタイプを変更する。
「Party」では「/party 」がデフォルトで入力されている。
「Guild」では「/guild 」がデフォルトで入力されている。

備考[]

チャット入力中でも、各種ショートカットキーは使用可能

  • 例えば、選択対象の攻撃「スペース」キーを発動したい場合
    • 通常:スペースキー
    • チャット中(チャット入力にフォーカスがある状態):CTRL+スペースキー
RFガイド
推奨動作環境操作方法ショートカットキーマクロバグパーティーギルド聖戦と採掘バトルダンジョンFAQダメージと防御パラメータの関係
用語辞典 英数字
ア行/カ行/サ行/タ行/ナ行
ハ行/マ行/ヤ行/ラ行/ワ行
種族
(→種族選択ガイド
アクレシア帝国
ベラート連邦
神聖同盟コラ