小技集[]
モンスター編 | |
---|---|
MOBの追撃限界 | ミニレーダーの表示範囲を最大にし、追いかけてくるMOBの点をレーダー外へ引き離した状態で3~5秒維持する。 |
遠隔職のハイドスキルやステルス/インビジブル/不可視のDNAポーションを使用する。 | |
中間職の石化スキルや保護/追放のルーン・沈黙のDNAカプセルを使用し、MOBに2,3回殴られる。 | |
範囲攻撃の巻き込み限界 | 範囲スキル/フォース、範囲弾によるダメージは周囲30体を越えた場合、範囲から外れた状態になりダメージを受けない。 |
MOBのフォース攻撃 | 回避81で80%、91↑でほぼ100%回避可能 |
タゲ変更周期 | 最初だけ5秒、それ以降は11秒 |
ヘイトリンク | MOBに襲われているキャラに対してバフ/デバフをかけた時、そのキャラがMOBをタゲっているとバフ/デバフを使用した人に対しヘイトが増加する。同時に攻撃したのと同じ扱いになり範囲リンクする。 |
対人編 | |
---|---|
ターゲット登録 | 半角入力状態でCtrl+1~9を押すとタゲっているキャラを登録、登録した数字をもう一度押せばキャラのタゲを呼び出せる。 |
PT/ギルド/族長ターゲット | SHIFT/Alt/Ctrl+左クリックの代わりにスペースでもターゲットにマーカーを付けることができる。 |
ターゲットマーカー(矢印)自体をクリックすることでターゲットを合わせることが出来る。 | |
マーカーに対応したキー(SHIFT、Alt、Ctrl)を素早く2回押すことでマーキングを解除できる。 | |
キャラの読み込み音 | 自身の周囲にPCが接近するとマントを着脱した時の音がする。 |
死んで復帰した後動けない | キュアPを使用することで直ることがある。 |
攻撃スキル使用後の動き | スキル攻撃後に咄嗟に移動したい場合、キーボードでQWES/方向キーを押しながら地面を左クリックするとより速く動くことができる。 |